デザイン事業
10月1日、福岡県障がい者テレワークオフィス「こといろ」の開所式を開催しました。
小川知事は、出席者の方々に対して日頃の障がい者雇用促進の取り組みへの感謝の意を表すとともに、「障がいをお持ちの方が生きがいを持ち、経済的にも安定した生活を送っていただけるよう、全力で取り組んでまいります」とあいさつしました。
開所式の後に実施した内覧会では、知事が利用者の方々に「こといろ」での仕事内容について質問するとともに、今後の活躍についての期待を伝えました。
テープカット設営
バックボードを製作しました
緑も深まり、雨の日も多くなってきました。
新型コロナウイルス感染者も減ってきているようですが、
油断せずに自粛と予防をしていきましょう。
さて、弊社が不定期で発行している
I・WA・MIニュースの5・6月号ができました!
今までがA4サイズのチラシタイプだったのですが、
今回はA5サイズの中綴じ8ページの冊子です!
実際にデザイン制作、印刷から製本、発送も行います。
こんな時だからこそデジタルではなく、
あえて紙媒体でお届けします。
弊社のSDGsやイベントへの取組み、新サービスなどの
案内が盛り沢山です♪
※画像はクリックで拡大します。


裏表紙には、先日にブログへ投稿した
アマビエさんぬりえをつけていますので、
そのままコピーして使えます。

ドライブスルーふくおか!
自粛要請の中、人との接触が少ないドライブスルー形式で、
お客様や飲食店様、医療従事者への支援が少しでも、というイベントです。
長期化しそうな今の状況、賛否両論はあるかもしれませんが、
出来ることを無理なくやっていきます。
ということで、有り難いことに
バルーンでお手伝いする事になりました。
社長が同友会で勉強をして、一昨年20年目にその同友会から
表彰を受けた時にもらった蘭が今年も咲きました。
本当はホテルとかで、
お世話になってる皆様をお招きして
ドカーンと今期の経営計画発表会を
したいところですが、このような状況ですし・・・
若干、予定より遅れて
先日に少人数で行いました。
IWAMI株式会社はバルーンハウスも含め23期目、
芙蓉株式会社は9期目に突入いたします。
この先、どうなるのか不安だらけではありますが、
私たちが出来る事を真剣に考えて
皆様のお困りごとを解決できるように
がんばっていきます。
今後ともどうぞよろしくお願いします!!

さて、仕事はじめから約1週間経ちました。
時間が経つのが早いですね?。
新年になり、メンバーがそれぞれ「今年こそは!!」と
決意した事もあるようなので、文字に表してみました。
頭のなかでぼんやりと思っていることも書く事で、
より決意も強くなるのでは・・・と思います。
みなさんもぜひチャレンジしてみてください!
※画像をクリックすると拡大表示します。

結構な頻度でバルーンスタンドの
配達に行く今泉のお店です。
車で配達に行くのですが、
人通りが多い所を通ることもあり、
車をあまり意識せず歩いている人に
ドキドキしながら配達しています。
今回も無事にお届け完了しました!

先月8月、自社のFacebookにI・WA・MI Newsを投稿しました!
I・WA・MIメンバーの最近の出来事を紹介しています。
今年は、このような新たな事にもどんどん取り組んでいきたい!
今後も送ったり、投稿していこうと思います。
※画像をクリックすると拡大 表示します。

夏休み特別企画のバルーン教室?無事に終了しました。
たまたま今日参加した子どもたちは全員小学3年生。テーブルに座るなり、もう友だち!
少しだけお母さん方に手伝ってもらい結んでもらう事もありましたが
(大人でも結べない人は結べない)
みんな最後まで自分で頑張って作ってくれました。
終わったら私が準備していたフォトスポットで撮影会!
・・・と、思ったら作ったタコを次々にフォトスポットに飾り始めて
カラフルなフォトスポットが完成しました!!
なんだか、タコさん達が水遊びしているように見えて楽しそうです(笑)
いや?ぁ・・今日
一番楽しんだのは私かもしれませんね?

昨日、毎年恒例なのですが,
会社全体で福岡県の九州印刷情報産業展に行きました。
昨日も色々と質問してたら、カッティングシートのたくさんの種類の色見本帳をいただいちゃいました!!
こんなにたくさんの色を揃えませんが?(笑)テンションが上がる?っっ
自社では、バルーンにオリジナルでお名前など入れます!
カッティングマシーンを導入してるのでもう少し稼働しないとね!

先日社内で経営計画発表会をいたしました。
バルーン事業部も、ひとつの部署でありバルーンハウスはショップ名です。
その本体であるIWAMI株式会社はお陰さまで22期目に突入しました。
パチパチパチッッッ(ひとりで拍手!!)
別会社、就労継続支援A型事業所の芙蓉株式会社も8期目です。
山あり谷あり、若干、谷が多い気もしてますが、お陰さまでなんとか皆様に助けていただきながら継続出来てる事に感謝です。
今期もスタッフ一同、仲良く目標に向かって進んでいきます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
